鯉のぼり。
おはようございます、真です。
今週一週間ブログを担当させて頂きます。
よろしくお願い致します。
今日はこどもの日です。
街の至るところに鯉のぼりも飾られ、良く晴れた5月の青空を悠々と泳いています。
そういえば、鯉のぼりの歌にはお母さんが出てきません。
小さいとき、赤い鯉のぼりがお母さんだと教えられましたが歌に出てこないのはなんでだろう?
なんて子供ながらに考えたりしました。
ネットなどで調べると、歌が作られた時には鯉のぼりは2種類しかなかったそうです。
赤いお母さん鯉のぼりが誕生したときには、この歌はすでに出来上がり歌われていたんですね。
そして端午の節句は、やはり男の子のお節句とされていたかららしいです。
昔は今ほど医療が発達しておらず、赤ちゃんが、大きくならないうちに亡くなってしまうことも、多くありました。
自分の家では、そんなことなく、赤ちゃんが元気にすくすくと育ってくれますようにと、鯉のぼりをあげて、お祈りをしたんですね。
未来の日本のためにも、子供たちには無事に大きくなって欲しいと思いました。
ハウスクリーニング・シロアリ駆除防除は 沼津・三島・富士・静岡県東部はイーリードへ
今週一週間ブログを担当させて頂きます。
よろしくお願い致します。
今日はこどもの日です。
街の至るところに鯉のぼりも飾られ、良く晴れた5月の青空を悠々と泳いています。
そういえば、鯉のぼりの歌にはお母さんが出てきません。
小さいとき、赤い鯉のぼりがお母さんだと教えられましたが歌に出てこないのはなんでだろう?
なんて子供ながらに考えたりしました。
ネットなどで調べると、歌が作られた時には鯉のぼりは2種類しかなかったそうです。
赤いお母さん鯉のぼりが誕生したときには、この歌はすでに出来上がり歌われていたんですね。
そして端午の節句は、やはり男の子のお節句とされていたかららしいです。
昔は今ほど医療が発達しておらず、赤ちゃんが、大きくならないうちに亡くなってしまうことも、多くありました。
自分の家では、そんなことなく、赤ちゃんが元気にすくすくと育ってくれますようにと、鯉のぼりをあげて、お祈りをしたんですね。
未来の日本のためにも、子供たちには無事に大きくなって欲しいと思いました。
ハウスクリーニング・シロアリ駆除防除は 沼津・三島・富士・静岡県東部はイーリードへ